7186件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−02月28日-01号

しかし、百九十九件の被害件数は、都内の自治体では最大の被害件数であり、いまだ世田谷区内には連日のように犯人からのアポ電が鳴り続けている状況であり、区民の身近に迫る特殊詐欺被害が、安全で安心して暮らせる地域社会実現する上で大きな障害になっていることには、いまだ変わりはないと認識しております。  

荒川区議会 2023-02-21 02月21日-03号

宮崎生活安全課長 斎藤(泰)委員御指摘のとおり、防犯カメラ条例目的としまして、安全で安心して暮らすことができる地域社会実現ということをうたってございます。 犯罪捜査のためにも使われるものではございますけども、区民安心感、そういったものをまず確保するために、防犯カメラを区として設置しているものというふうに認識してございます。 

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月10日-01号

第二次プラン基本理念として、区民が生涯にわたり健やかで心豊かに暮らすことができる地域社会実現を掲げてございます。その理念実現する目標として、2、基本理念実現する三つ目標を三点記載してございます。3が第二次プランの各取組みとして、健康づくり運動健康づくり施策、十四施策ございます。また、地域健康づくり、これら(1)から(3)の構造のプランという形になってございます。  

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 スポーツ・交流推進等特別委員会-02月08日-01号

世田谷総合戦略基本目標に掲げます地域人材社会資源を活用した活力ある地域社会構築実現に向けまして、大学と区との連携協働推進することを目的に、令和四年度大学学長と区長との懇談会を開催しましたので、御報告をさせていただきます。  2の概要でございますが、日時、会場は記載のとおりでございます。出席状況でございますが、十四の大学学部出席三つ大学学部が欠席でございます。  

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

後期計画に掲げる四つの重点政策のさらなる取組のまずは重点政策一の①子ども若者意見を表明しやすい環境づくり地域社会への参加・参画の推進は、この間の議論の中で具体的な内容を大幅に追記しております。主な追記内容としましては、子ども若者のことだけではなく、子どもを支える大人の育成、大人への意識啓発についての御意見が様々な場面であったことを踏まえて、追記しております。  また、②の右側のところです。

足立区議会 2023-01-17 令和 5年 1月17日区民委員会−01月17日-01号

地域調整課長 今こちら、浅子委員がおっしゃったところのあんしん協力員の訪問というところの件数が少ないという件ですけれども、こちらは地域社会につなげる一つの手法として協力員が見守りを訪問するというものなんですけれども、基本的には、あんしん協力員については、その前の気付きの発見のところをやっていただくのが一番いい方、あくまでもボランティアですので、孤立の恐れのある方の家庭を1軒1軒訪問するというのは、

板橋区議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会-12月14日-03号

これらの軽減措置は、小規模事業者都民にとって、引き続き必要な施策であり、東京都が廃止することになれば、小規模事業者の経営や都民生活はさらに厳しいものとなり、地域社会活性化のみならず、日本経済の回復に大きな影響を及ぼすものと考えます。よって、板橋区議会は東京都に対し、下記の事項について強く要請します。  1、小規模住宅用地に対する都市計画税を2分の1とする軽減措置を継続すること。  

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日健康福祉委員会−12月01日-01号

一人ひとりケアラーが自分らしく健康で文化的な生活を営むことができる地域社会実現を目指して、提案をいたしました。どうか十分な審議を賜りますようお願いいたしまして、説明を終わります。 ○委員長   本件に対する提出者への質疑並びに委員間討論のある方は挙手願います。 ◆なんば英一   じゃ、よろしくお願いします。資料請求しまして、資料を書いていただきました。議員提案条例もあれば、首長もあります。

世田谷区議会 2022-12-01 令和 4年 12月 企画総務常任委員会−12月01日-01号

第三回審議会資料の抜粋になりますけれども、表の中ほどから、将来像の案として示しました多様な方々の人生が輝き、一番苦しい人に手を差し伸べられる地域社会以下五つの案として整理したものをお示ししておりまして、こちらの案の作成に当たりまして、右欄ございますキーワードですとか視点といったものに加えまして、基本構想の九つのビジョン、こういったものを勘案して作成いたしました。  

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

家庭教育学級は、子ども教育に関わる家庭、学校、地域社会における課題について、保護者が知恵を出し合い、学び合う場として、区立の幼稚園、小中学校のPTA実施をしております。新型コロナウイルス感染症影響により令和二年度は活動を中止しておりましたが、三年度からは任意の開催とし、Zoom等を活用したオンライン形式を取り入れるなど、新たな形での実施も始まっています。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

委託されている事業者は、株式会社世田谷サービス公社といい、昭和54年9月、サービス業務を開始して以来、長い間地域社会の発展と区民福祉の向上のために親しまれ、現在に至っています。2つ目の違いは、地域コミュニティーの醸成において、施設の利用団体、町会・商店会PTA等のメンバーで構成した運営協議会によって地域各種イベントが計画化され、運営されています。

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

例えば渋谷区では、既に庁内のジェンダー平等に向けた取組の中で、ちがいをちからに変える人材活躍支援アクションプランを策定し、庁内の職員一人ひとりがアライとして、全員参加地域社会づくりを目指していると明記しています。そこで質問させていただきます。アライシップにより、女性を含めたインクルーシブな社会に向けた取組がさらに推進されると思っております。

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

さらに令和二年には乳幼児教育視点地域社会との関わりをプラスさせた「せたがや11+」に取り組みを発展させましたが、その意味合いが残念ながら保護者に届いておりません。  区立小から区立中への進学率は九年教育の開始以降も減少が続き、昨年度は五九・五%にまで落ち込みました。世田谷だけのトレンドではないことを承知していますが、子ども保護者には九年教育理念が浸透していないことが分かります。

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 区民生活常任委員会-11月10日-01号

まず、基本方針1「地域社会における活動推進」です。交流活動についてお伺いしております。地域イベント文化交流について、積極的に参加したい、機会があればやりたいと合わせますと六割以上の方が活動を希望していることが分かりました。  参照ページは括弧に示してございますので、後で照らし合わせてください。  次に、基本方針2「誰もが安心して暮らせるまちの実現」です。一つ目の丸を御覧ください。

荒川区議会 2022-11-01 11月24日-01号

区といたしましては、難病患者の方が長期にわたり療養生活を送りながらも、社会参加機会を確保し、安心して生活することができる地域社会実現に向け、一層努めてまいります。 ○議長(志村博司君) 以上で夏目亜季議員の質問を終わります。 十四番中島義夫議員。   〔中島義夫君登壇〕 ◆十四番(中島義夫君) 自由民主党の中島義夫でございます。